パワーポイントで資料作成している、もしくはしないといけない方は多い。
作る資料の種類は様々あるが、あなたは作成する際に
もっと評価される資料が作りたい。
売れるポップを作成したい。
ワンランク上のデザインで作ってみたい。
そう思ったことはないだろうか。
たしかにPowerpointを今より活用できれば、仕事はもちろんプライベートでさえ、間違いなく周囲の評価を上げていけるだろう。
しかし、実際にパワーポイントを仕事で使っているものの、
センスがないから、思い通りのデザインで資料やチラシが作れない
と思っている方も多い。もしあなたが本当にそう思って諦めているなら、「非常にもったいない」と思う。
そんなパワーポイントを活用したいと思っている方には
岐阜・岐南のパソコン教室SMILESのパワーポイント講座を受講することを強くおすすめしたい。なぜならパソコン教室SMILESのパワーポイント講座を受ければ、基本的なパソコン操作のほかに「デザインの知識」も身に付き、より「伝わる」資料・チラシ作成ができるようになれるからだ。
そう、残念ながらパソコンの操作方法を学習しただけでは、「資料のクオリティ」が劇的にアップすることはない。もちろん、操作方法がわかることは必須だが、それはあくまでもスタートラインなのだ。ここではあなたがまだ気づいていないパワーポイントの便利な機能や、さらにステップアップして、「センスの良い」「売れる」「評価が上がる」文章をつくるにはどうすればいいのかをお伝えする。
読み終わったとき、あなたはスキルアップすることで得られる「自分の可能性」に気づくはずだ。ぜひ参考にしてほしい。
パワーポイント講座について
ここではまず、当パソコン教室のパワーポイント講座で得られるものについてお伝えする。講座を受講することで得られるものは以下だ。
- パワーポイントの基本的な操作方法
- エクセルやワードなど他ソフトとの連携術
- 資料作成の基本
- イラストレーターにも負けない資料作成法
- 講師と一緒に実際のチラシ・資料作成体験
もちろん、ここにあるものすべてを学習することもできるし、1つのものを深堀りしてじっくり学習することもできる。
それぞれの内容について以下に説明する。
1:パワーポイントの基本的な操作方法
まずはパワーポイントで基本的な操作方法がわかってないといけない。
皆さんが必要とするスキルを図にすると、以下のようになる。

パワポを実務で使う上では操作ができることがすべての基本だ。
まずは、基本的なパワーポイントの機能や、オフィス製品(ワード、エクセルなど)に共通する考え方を理解する必要がある。それができるからこそ、その上に素晴らしいデザインや売れるポップなどの成果が成り立つ。
パワーポイントでできることは、スライドの作成、画面キャプチャの作成など挙げだしたらきりがない。
しかし、あなたには「すべての機能を学習する十分な時間」があるだろうか。日々忙しく、なかなか時間が取れない人がほとんどだと思う。
だから当パソコン教室で学ぶメリットは

あなたは、パワーポイントがもつすべての機能を把握しているだろうか?それとも、自己流で使っている機能のみで頑張っているタイプだろうか。
これもほとんどの方が、後者に当てはまるはずだ。だから「パワーポイントの何を学習すればいいのか」も分かっていない場合が多い。
覚えないといけない基本操作も「状況や業種」によって違う。よって実務で使えるパワーポイントの基本操作を覚えるなら、当教室を利用するのが最短距離だ。
2:エクセル・ワードとの連携術
PowerPointの姉妹ソフトで「ワード」、「エクセル」といった、会社事務では必須のソフトがある。
それぞれに特徴があり、「得意な作業・不得意な作業」があるが仕事で活用するなら、
各ソフトの特徴を把握して、作るものに合わせて連携して使えることが理想。
だから、連携させる上での「勘所」にしぼって教室ではお伝えする。自分一人ではできない効率よい学習ができることをお約束する。
3:資料作成の基本
資料を作成する上での基本を知ることは大事だ。なぜなら1、2で覚えた操作を
どのタイミングで使えば、「いい文書」「いいチラシ」ができるのか
知らないことには、パワーポイントで文書が作れるようになったとは言えないからだ。
ここで学ぶことは
- 文書を効率よく作るための手順
- レイアウトの基本
- 業種別文書・チラシ作成Tips
- 伝わる文章の書き方
など、文書作成には必須なのにもかかわらず、いままで誰も教えてくれなかったことを学習できる。
今まで自己流で文書を作成してきた方には、「目からうろこ」の講座に違いない。
4:イラストレーターにも負けない文書作成法
プロのデザイナーが使う、DMやチラシ、ポスターなどのデザインソフトといえば、間違いなく
アドビ社の「illustrator」だろう。自由度がものすごく高く、プロが使うのも頷けるソフトだ。
当教室では、もちろんillustratorも学習できるのだが、そこまでは必要ないという方もいるだろう。だから、
「パワーポイントでプロ並みのデザインを実現する方法」を学習できるようにした。
ワードでもパワポでも、デザインの勘所を抑えることで、ちゃんとしたデザインで文書作成ができるようになるはずだ。
5:講師と一緒に文書作成
それらがすべて終わったら、講師と一緒にチラシや、会社で必要な文書をパワーポイントで作成していく。
いままで学習したことを使って、実際に文書をつくっていくのと、自分の作りたいものをテーマに進められるから、
「家に帰って自分でやろうと思ったら、できなかった」ということがない。
必要なものを講座内で作成できるのだ。
次にこのパワーポイント講座の受講料金についてお知らせする。
受講費用について
パワーポイント講座の受講費用は以下だ。
月謝通学
比較的時間がある方で、じっくりと学習したい方にお勧めのプランだ。
月の受講回数 | 料金 |
4回 | 6,800円(税込) |
8回 | 12,800円(税込) |
12回 | 18,000円(税込) |
1回あたりは50分のレッスン。当校のカリキュラム通りに進んでいくから、0からじっくり学習したい人に向いている。
お店の方向け集中レッスン
店舗や会社など営業用で使う方向けの「短期集中講座」としても受講可能です
内容: | 回数 |
1:パワーポイント基礎・連携 | 1回 |
2:資料作成の基礎 | 1回 |
3:文書デザイン力アップ講座 | 1回 |
4:講師と一緒に文書作成 | 2回 |
受講時間数:5時間
受講費用:32,400円(税込)
センスがないと諦めている方へ
「本当に良い資料やチラシ」をつくる際には、パソコン操作がわかるのは当たり前で、「デザインの知識」が要求される。
もし、自分にはセンスがないから難しいのでは?とおもった方にお伝えしたい。
断言しよう。後天的な努力で誰しもがデザイン力を伸ばしていける。
それは、「センス」とは「知識がある」ということ。つまり「デザインセンスがあるね」とは、「デザインの知識がある」ことに他ならないからだ。
つまりいい資料や、売れるチラシが作れるようになるには、
デザインの知識を身につけることが必須
なのだ。逆を言えば、知識さえ身につければある程度のレベルまでは確実に到達できる。
だから、このパワーポイント講座を受講してもらえれば、
あなたの文書デザイン力の基礎を固めることができる。つまり、デザイン力が劇的に向上する、ということだ。
パワーポイント講座の相談なら
岐阜・岐南のパソコン教室SMILES
住所:岐阜県羽島郡岐南町三宅8-222 宮島ビル1F
電話:058-215-0497