PowerPointに強くなる講座!
お仕事で資料作りを任されたけど・・・
職場でパワーポイントが必須と言われて。。
PowerPointってイマイチ使い方が分からない!

当講座ではPowerPointの基本的操作方法や表、グラフ、図形、画像などを取り入れ分かりやすいプレゼンテーション資料を作成出来るようにわかりやすく学習していきます。

パワーポイント講座でよくある悩み
Q:センスが無くても大丈夫かな・・・
大丈夫です。多くのデザインはセンスよりもセオリーを知っているか、知らないか、の方が大事です。
デザインに自信がない!という方も岐阜・岐南・笠松から来校者多数の当パソコン教室をご利用頂けますとそういった

PowerPointの人気の秘密は簡単な操作性!!
操作してみると簡単にセンスのよいスライドが出来るようになります。
パワーポイント講座の流れ
基礎編
1:PowerPointの基礎知識
PowerPointの概要、起動、終了、画面構成など基本操作を学習します。
2:基本的なプレゼンテーションの作成
簡単なプレゼンテーション資料を作成してプレースホルダーの操作、文字入力、書式設定、箇条書きテキストの入力、構成の変更、スライドショーの実行、保存を学習します。
3:スライドに表を作ろう!
データの比較や整理に適しているのが「表」です。
「表」を見栄えをよくしたり、レイアウトの変更を学習します。
4:スライドにグラフを作ろう!
データの傾向や変化を一目で把握できるのが「グラフ」です。
Excelと同じようにPowerPointでもいろいろな種類のグラフが作成出来ます。
グラフを作成して見栄えを整える操作方法、データの修正方法を学習します。
5:スライドに簡単な図解を取り入れてみよう!
訴求力アップに不可欠なのが「図解」です。
図形やSmartArtグラフィックの見栄えを整える操作方法を学習します。
図形を組み合わせて情報の相互関係を視覚的に表現できると文字だけのスライドよりグッと直感的に理解してもらえます。
6:写真やワードアートで装飾しよう!
写真やワードアートを取り入れるとスライドが一気に華やいだ雰囲気に!
操作方法は馴染みのあるWordやExcelと同じなので簡単に表現力豊かなスライドが作成出来ます。
7:特殊効果で動きや変化をつけよう!
聞き手をプレゼンテーションに引き込むことが出来る「アニメーション」と「画面切り替え効果」。スレイドに動きや変化を出すことで、プレゼンテーションも一気にグレードがアップします。
アニメーションの設定方法、画面切り替え効果の設定、プレゼンテーションの特殊効果に関する操作方法を学習します。
8:プレゼンテーションをサポートする機能
プレゼンテーションだけではないPowerPointのお役立ち機能です。
スライドの効果的な切り替え、ペンの利用、プレゼンテーションの印刷、リハーサルの実行などプレゼンテーションをサポートする機能を学習します。
ここまででPowerPointの基礎操作がしっかり学べ、簡単操作で見違えるようなスライドが作成できます。
パワーポイントをもっと職場や生活で活用したい方は是非一度ご相談くださいませ。
パワーポイント講座実施教室
岐阜・岐南のパソコン教室SMILES
- 住所:岐阜県羽島郡岐南町三宅8-222 宮島ビル1F
- 電話:058-215-0497

無料体験についてはこちらをご覧くださいませ。