パソコン教室岐南校にて
パソコンが大体できる、入力や簡単な文章ならできる!という方も
文書やDMのデザイン、はどうでしょうか?しっかりと”伝わる”デザインで組めますでしょうか?
操作はできる。でもデザインが。。
できない!という方も多いのが現実です。文字情報だけに見える、ビジネス文章においてさえレイアウトなどによって、見やすさ、伝わりやすさが変わってくるものです。しかし、学校で操作方法は教えてもらっても、デザインについてまでは教えてもらっていないと思います。
皆さんは文書デザインが得意でしょうか?そう、文書デザインが苦手な方が揃えて口にする言葉がございます。
私、センスがないからね〜
文書デザイン、含めデザインに自信がない方が教えていて非常に多いと感じます。おそらく、小学校や中学校などでものづくりやデッサン、などを授業でやった際に少なからず苦手意識を持ってしまったのではないでしょうか?
デザインはデザイナーだけのものではない
デザイン、といえば一部の限られた職種だけのもの、と思うかもしれませんが私どもに言わせればそうではありません。デザインは街の、生活のあらゆるところに溢れています。例えば、年賀状。毎年出すものですが、どう作られていますでしょうか。
インターネットでイラストを探して、それに自分のメッセージを添えて出してますよ。
なんて方もいらっしゃると思います。デザインは何もゼロからものを生み出すことに留まりません。既存のものを組み合わせて、新しいオリジナル(あなただけのもの)を組み上げるのだって、デザインと言えないでしょうか。
デザインにセンスはいるのか?
結論:要らないと思います。だって伝えることが目的だから。
デザインには目的があると思うのです。例えばチラシのデザインならお店の良さを伝えるのが目的だ!とか、それもうちの店はアットホームなところが売りだから、チラシでもそれが分かりやすいようなデザインにしよう。年賀状だったら近況報告も兼ねてこちらもうまくやってるよ!といった思いを伝えたい。など。
デザインに一生懸命になればなるほど、その目的が研ぎ澄まされていくものではないでしょうか。その気持ちとか伝えたいものを、伝わりやすい形に変えることこそが、デザインの役割だと思うのです。
好きな相手に好きって伝えるのに、綺麗な言葉や着飾った仕草でないといけないでしょうか?
いえ、逆に言葉足らずであったり、その人なりの感性で熱を持って発声される音の方がより心に突き刺さるのではないでしょうか。
それと同じで、デザインも「これでないといけない」なんて決まりはありません。チラシに置き換えて話すと、パソコンでタイプされた綺麗な文字よりも、業種や提案によっては手書きの文字がより魅力的に見える場合もあります。
でもセオリーってあります。
ただもしあなたがお仕事で、もしくは子ども会などで役が回ってきたときなんかに
チラシを作らないといけない!
もうちょっとこの文書、見栄え良くしたいな
ホームページのアクセスはあるけど売上に繋がってない
と思ったとき、一生懸命になるだけでは、
安定したクオリティ・出来栄え、で何回も何回も作ることは難しいのではないでしょうか。たまたまホームランが打てたとしても、シーズンを通して打てるかどうかは全く別の問題なのと一緒です。だからこそ、
学ぶ必要があるのです。どうやって作ったらもっと伝わるのかを。
もしセンスというもので差が出てくるとするならば、デザインについて学び、ある程度突き詰めた後ではないでしょうか。学ぶことなしに、最初の一歩を踏み出すことなしに、センスがあるのかないのかも決してわからないはずです。
文書デザインにも強くなれます。
因みに私どものパソコン教室では、効率の良い操作方法はもちろん、文書デザインについても強くなれますので、実務でより活躍・実用していただけるスキルを身につけて頂けると思われます。興味がある方は、無料体験も実施しておりますので一度ご連絡下さいませ。
店舗名:PC SCHOOL SMILES. (岐南)
電話:058-215-0497
住所:岐阜県羽島郡岐南町三宅8-222 宮島ビル1F